毎月5日くらい休みがあればいいのになー、マリオネット村上です皆さんこんにちは。今日から日曜日もお仕事いただいているため、9月の連休まであんまり休みがありません。
毎年のことですが9月から12月の年末年始までノンストップで忙しい。そんな予感がします。ありがてぇーありがてぇよぉーっ
さて台風が近づく8月某日…母の「天草に集合、できれば19時までに」という無茶振りに17時まで仕事をして村上猛ダッシュin天草で、土日祝のみやっている「御食事処 多魯」さんにて一泊してきました。

ここね、昼間は御食事処ですが、予約すれば民宿にもなっていて、とにかくご飯が美味しい。お部屋も広いし、でもとにかくご飯の量が多い、例えるなら久々に遊びに来た孫に板前のおじいちゃんが大盤振る舞いしちゃったくらいの量…大人数で行くのがいいよな~と、食べきれないご飯を前にしてぼんやり考えておりました。
子どもメニューでハンバーグ・オムライス・エビフライ
大人メニューはお刺身盛り合わせ、煮付け、タコの炊き込みご飯、ゴーヤチャンプルーお寿司、あと天ぷら的なやつ…とご飯、ご飯が2回来るよ。
残してしまうご飯に対する申し訳無さがすごい。ごめんねおばちゃん、折角作ってくれたのに…今度は食が太い人間を連れてくるからね…

近くに海水浴場と、車で10分のところに大浴場スパタラソ天草があるので、子どもたちを海水浴場で遊ばせて、あとはお部屋でゆた~っとできる最高の環境。

そして2日目、近くに「わくわく海中水族館シードーナツ」(または天草パールセンター)があるなぁ…とぼんやり地図を見て

公式ホームページより画像引用
しかし、30オーバーの熊本県住民ならば一度は行ったことがあるであろう「シードーナツ」幼少期に訪れたそこは水族館と呼ぶにはあまりにもなガッカリスポットだった記憶が…
まぁ、そういうのも勉強だよね、と2号橋、3号橋、4号橋を超えて行ってみたところ

あれ?リゾートっぽくなってるぞ

おしゃれだぞ??

天草の名産品がめっちゃオサレに販売されてるぞ???

わぁー何買おう何買おう!!
お土産屋さんの他にも、南国の感じがするおしゃクソ雑貨屋、素敵なカフェテリアなどがならぶ「リゾラテラス天草」というのが出来ていました
(我を忘れ南国風ワンピース3着や麦わら帽子などを購入)

海が見えるテラスにておしゃクソパフェを食べる。
こんなのあるなんて知らんかったけどすごい素敵~リゾートっぽ~い!

あ、でも振り返るとパールセンターもある。この奥にシードーナツがあるので、南国リゾートの雰囲気から一気にバブル崩壊感漂う観光地へダイブイントゥーザブルー

ああーいいね!昭和の観光地っぽくていいね!!!

昭和っぽーい!!ステキー!!
カニを探せたり、子どもたちが探せる仕組みが色々あって「あれ?こんな楽しかったっけ?」といい意味で期待を裏切られていきます

そしてシードーナツ内部にある「わくわく海中水族館」

階段を下りて海中から海を見れるというやつですな、でも松島の海でさ、そんなに魚って期待できる・・・?

と思ったら、思った以上に魚の種類も多くて、読み物もしっかりしていて

触れそうな距離のところに魚(写真はハリセンボン)がいて(でも触ってはいけない)

あれ、シードーナツってこんなに広かったっけ??っていうくらい色々見て、

猟師さんに助けられたという海ガメちゃんなど、地元のほっこりエピソードも。松島の魚以外にも海外の魚なども展示されていて、ちょうどいい大きさの水族館として楽しめました。ピラルクーとかピラニアとかもいる。海中に淡水魚がいるこのシュールさよ…

どこかのテレビ局から子どもスケッチの取材などもやっていまして、レポーターのタレントちゃんの足に釘付けの母。細ぇ~っ!!顔ちっちぇ~!!!次男坊そこ変わってぇ~!!
その他、タッチングプールやイルカショー、餌やりなど色々なイベントがあってました
www.amakusapearl.com
大人と子ども連れだと親子パックというのが使えて大人1、子ども3でも2,500円とリーズナブル。助かるー!ホームページを見て時間を確認してから行くのがオススメ
天気が良ければ海でも遊べるみたい(この日は台風接近のためふっとばされそうな暴風)
上天草まで出かけるなら、そこ10分ドライブしてぜひシードーナツに行ってみて欲しい。面白かった。